【節約×ポイ活】月2万ポイントは夢じゃない!主婦の楽天マラソン買い物ルール5選

お買物

はじめに

こんにちは、メリクリです!

「楽天ポイントってどうやったらそんなに貯まるの?」

「毎回キャンペーンのたびに損してる気がする…」

そんな風に感じたこと、ありませんか?

私は日用品の買い物やふるさと納税もすべて楽天にまとめて、月2万ポイント前後を継続して獲得しています。

この記事では、私が普段から実践している節約&ポイ活ルールを5つご紹介!

「家計を少しでもラクにしたい」「無理せずお得に暮らしたい」主婦の方にこそ読んでほしい内容です✨

① 楽天マラソンはまとめ買いが勝負!買い回りで最大限お得に

楽天マラソンは、ただ買い物をするだけじゃもったいない!

「1ショップごとの買い回り数」でポイント還元率がどんどん上がる仕組みになっているので、私は必ずこの期間にまとめ買いをしています。

たとえば、毎月リピートしている日用品や消耗品は事前にリストアップ。

同じショップでまとめて買うのではなく、送料無料ラインが3,000〜4,000円などの低めな店舗を選んで、いくつかに分散させるのがポイントです。

💡 買い物リストはスマホのメモに保存しておくと、楽天マラソンの前にすぐ見返せて便利ですよ♪

② スーパーDEALを見逃さない!楽天24と合わせ技でさらにお得に

楽天24は、日用品や消耗品を買うときに本当に頼りになる存在。

私はこの楽天24をスーパーDEALと組み合わせて使うのが定番ルールです。

特にチェックしているのは、朝10時の更新タイミング!

この時間に新しいDEAL商品が出ることが多いので、スマホでサッとチェック。

よく購入するのはシャンプーや洗剤、トイレットペーパーなど。最大で40〜50%ポイント還元になることもあるので見逃せません。

検索窓に「スーパーDEAL 日用品」などのキーワードを入れると、お得な商品がズラッと並びます。

日用品ほど“定期的に買うもの”なので、ここで節約できると本当に助かりますよ♪

③ キャンペーンはエントリー命!「とりあえずクリック」でOK

楽天には常時たくさんのキャンペーンがありますが…

エントリーし忘れて「あぁ…エントリーしてれば!」と後悔したこと、私も何度もあります😅

だから今は、とにかくエントリーだけ先に済ませるというルールにしています。

楽天市場トップの「キャンペーン一覧」をブックマークしておいて、

買い物前に一気にポチポチっとクリックするだけ。

特に「ショップ買い回り」「5と0のつく日」「勝ったら倍」などは忘れずに!

これだけでも、同じ買い物で数百〜数千ポイント差がつくことも。

“損しない習慣”として、とっても大事です♪

④ 私が活用している楽天サービス一覧【地味に効く!】

ポイントを効率よく貯めるには、サービスの使い分けも超重要!

私がよく使っているのはこのあたり👇

  • 楽天カード払い:基本中の基本。ポイント2倍になるので外せません
  • 楽天ペイ払い:アプリ経由でさらにポイントUP
  • 楽天リーベイツ:対象ショップを経由するだけで追加ポイント
  • 楽天パシャ:レシートを撮るだけでポイントがもらえる嬉しい習慣
  • LINE経由購入:LINEショッピング経由で買って、貯まったポイントで娘にLINEスタンプをプレゼント♡

「楽天ってややこしそう…」と思われがちだけど、一度習慣にしてしまえば簡単&確実に貯まる仕組みなんです。

⑤ ポイントでご褒美♪私のリアルな成果と嬉しかったこと

一番気になるのは、実際どれくらい貯まるの?ってところですよね。

私は4月の新学期準備で3万ポイント超え、

5月・6月もお買い物マラソンやスーパーDEALを駆使して2万ポイントほど獲得しました!

そのポイントで、自分へのご褒美にピアスとネックレスを購入💎

「これ、タダで手に入った…!」という嬉しさは、がんばる主婦のプチ贅沢にぴったりです♡

まとめ|まずは“やれることから1つだけ”でOK!

ここまで読んでくださってありがとう!

今回は、私が普段から意識している「楽天でお得に暮らすための買い物ルール」をご紹介しました。

振り返ると👇

  • お買い物マラソンは事前準備と分散購入で買い回りUP
  • 楽天24&スーパーDEALはお得の宝庫
  • キャンペーンエントリーは早めが命
  • 楽天カード・リーベイツ・パシャなど地味に効く習慣
  • ポイントで自分や家族にプチご褒美♡

全部を一気にやろうとしなくても大丈夫!

まずは「エントリーを忘れない」だけでもOKなので、今日から1つ、始めてみてくださいね✨

🔗 合わせて読みたい:

▶ お買い物マラソンで買ってよかった5選はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました