【お得にポイ活】楽天ポイントがザクザク貯まる私の買い物ルール

お買物

こんにちは、メリクリです!楽天ユーザー歴は まだ1年目、主婦の私が実践している「楽天ポイントがしっかり貯まる買い物ルール」をまとめてみました♪

日用品を少しでもお得に買いたい方、ポイ活初心者さんにも参考になるような内容になっています!

■ 私の楽天ポイント活用スタイルは“無理しない派”

まずお伝えしたいのは、**「楽天のフル活用はしんどい…」と感じている方にこそ読んでほしい!**ということ。

私は「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」も必要最小限だけにとどめています。

というのも、頑張りすぎると月額費用がかかってしまったり、解約を忘れて損をするリスクもあるから。

■ お買い物マラソンでまとめ買い

毎月開催される「お買い物マラソン」や「楽天スーパーセール」では、買い回りでポイント最大10倍になるのが魅力!

私はこのタイミングで、以下のような日用品を中心にまとめ買いしています:

  • シャンプー・コンディショナー
  • トイレットペーパー
  • 洗濯洗剤や香り付けビーズ
  • 常温保存できる食材やレトルト

事前にリスト化しておくと、無駄買いせずに済みますよ♪

■ 送料無料ラインの低いショップを活用!

楽天のショップの中には「9800円以上で送料無料【特に沖縄や離島】」なんてお店もありますが、私は3000円~4000円で送料無料になるお店を中心に利用しています。

よく利用しているお店:

  • ヤマダ電機(3300円以上で送料無料)
  • ツルハドラッグ(3980円以上)
  • サンドラッグ(3122円以上)
  • マツキヨ(3980円以上)

この金額帯だと、数店舗買い回っても使いすぎずにポイント倍率を上げられるのでとっても効率的です!

■ クーポンやスーパーDEALも要チェック!

楽天24などでは割引クーポンが頻繁に出るほか、スーパーDEAL対象商品なら実質20%~50%のポイント還元も狙えます。

「日用品×高ポイント還元」は、まさに主婦にとって最強の組み合わせ♪

■ まとめ|楽天ポイ活は“自分スタイル”でOK!

楽天の仕組みは奥が深いけど、自分に合ったルールを決めて活用するだけでも、しっかりお得になります。

「頑張りすぎない」「まとめ買いのタイミングを決めておく」「送料無料ラインを意識する」

これだけでも、家計にじわっと嬉しい変化があるはずです!

✅ あなたの楽天活用術も、よかったらコメントでシェアしてね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました